年別アーカイブ: 2019年
2019年の過ごし方を考えましょう
2019年1月13日
2019年の過ごし方を考えましょう 2019年がはじまりました。 今年の目標や計画は立てましたでしょうか? 学生さんでしたら・・・ ・志望校に合格 ・部活動の大会での勝利 ・就職 ・それとも恋愛 社会人であれば・・・ ・ …
心のトラブルは食事で解決しましょう
2019年1月12日
心のトラブルは食事で解決しましょう うつっぽい方。 増えていますよね。 会社や学校でも見かけたり、聞いたりすることがあるのではないでしょうか? 仕事がブラックだったり、いじめだったり、パワハラやセクハラなどでメンタルにダ …
メルマガ:アトピー性皮膚炎とプロトピック軟膏の副作用
2019年1月11日
メルマガ:アトピー性皮膚炎とプロトピック軟膏の副作用 アトピー性皮膚炎を見てみると現代の日本医療の問題点が見えてきたりします。 病気に対する考え方、診療システム、治療法、メンタル面や環境面の問題など。 皮膚の症状だけに目 …
2019年のポイントを押さえておきましょう
2019年1月10日
2019年のポイントを押さえておきましょう 2019年になり、休みぼけも解消されてきたのではないでしょうか? 新たな1年、希望や目標を持って、取り組んでいる方もいらっしゃると思います。 一方、惰性で過ごされている方もいら …
悩みを抱え込みすぎないようにしましょう
2019年1月8日
悩みを抱え込みすぎないようにしましょう 悩み。 自分で抱え込んでしまう方がいらっしゃいます。 人に相談したほうが解決することもあります。 抱え込まずに、適切に相談ができる場所があると心強いですね。 カウンセラーも同じです …
腹痛とカウンセリング
2019年1月7日
腹痛とカウンセリング カウンセリングと腹痛。 腹痛は医療の分野で、カウンセリングには関係ないように見えます。 しかし、意外とカウンセリングの現場でも腹痛を抱えている人は多いのです。 カウンセラー側がそのことに意識が向いて …
スケールが大きすぎると・・・
2019年1月6日
スケールが大きすぎると・・・ 「スケールが大きい」 ビジョンが広くて、行動範囲も広く、大胆不敵、なんて感じでしょうか。 スケールが大きいことはいいこと、と考える方も多いのではないでしょうか? しかし、すべての人がスケール …
蓄積心の方の特徴は・・・
2019年1月5日
蓄積心の方の特徴は・・・ 人生心理学では、心の状態を10種類に分類しています。 ・独立心、協調心 ・自然心、感性心 ・魅力心、蓄積心 ・行動心、名誉心 ・改革心、知性心 この分類は、本能から出てきています。 ですので、心 …
平成31年は己亥年ですね
2019年1月4日
平成31年は己亥年ですね 現行の暦では、新年が始まりました。 今年の十二支は亥。 猪をモチーフとしたものを見る機会が多いです。 年賀状にも亥が多く見られました。 「今年のえとは?」 「亥(いのしし)」 このように答える方 …