お知らせ
あなたは配偶者から助けられるタイプですか・・・?
2021年4月20日 人生心理カウンセリング講座
あなたは配偶者から助けられるタイプですか・・・? 日本では婚姻数が減っています。 しかし、それでも結婚のご相談は多いです。 その中でも、相手は自分とどのように関わってくれるか、ということを気にされている方がいます。 やは …
ペットの声が聞こえたら:里子に行った「クミン」
2021年4月18日 卒業生・受講生の活躍
ペットの声が聞こえたら:里子に行った「クミン」 「ペットの声が聞こえたら」 塩田妙玄先生原作 オノユウリ先生著 朝日新聞出版 各月刊誌「HONKOWA」に連載中です。 現在発売中の5月号は、「里子に行ったクミンとその里子 …
心理カウンセリング学院主催が解説!看護師に心理カウンセリングがおすすめな理由!
2021年4月16日 TAO心理カウンセリング学院
【ご報告とリツイート(RT)ご協力のお願い】 株式会社agoora様が運営する「ジョブシフト」にコラムを寄稿させていただきました。 https://success-job.jp/tsuda-taoshinriby-kik …
ダイエットをするために・・・
2021年4月15日 栄養心理カウンセリング講座
ダイエットをするために・・・ ダイエットを考える方が多いですね。 その時、考えるのは、単に食べなければ良いという考えですね。 先日もある医療スタッフの方と話しをしたとき、こういった話題になりました。 特に、カロリーのある …
新年度、あなたのテーマは何ですか・・・?
2021年4月9日 人生心理カウンセリング講座
新年度、あなたのテーマは何ですか・・・? 新しい年度が始まりました。 新入生や新社会人。 転勤や部署異動。 新たな生活が始まった方も多いのではないでしょうか? 希望を胸に、新年度を過ごしているかもしれません。 中には、不 …
ブログ
免疫力を高めるために11:脂質を取り過ぎない
2021年4月10日 栄養心理カウンセリング講座
免疫力を高めるために11:質の良い油を摂取する コロナウイルス禍、免疫について関心が高まっています。 多くは、ワクチンで免疫力をアップさせようというものですね。 でも、免疫力を上げるためには、日々の生活が大切です。 そし …
免疫力を高めるために10:甘いものを控える
2021年4月3日 ストレスケアコース
免疫力を高めるために10:甘いものを控える コロナウイルス禍、免疫について関心が高まっています。 多くは、ワクチンで免疫力をアップさせようというものですね。 でも、免疫力を上げるためには、日々の生活が大切です。 そして、 …
免疫力を高めるために9:タンパク質を適切に摂取する
2021年3月22日 栄養心理カウンセリング講座
免疫力を高めるために9:タンパク質を適切に摂取する コロナウイルス禍、免疫について関心が高まっています。 多くは、ワクチンで免疫力をアップさせようというものですね。 でも、免疫力を上げるためには、日々の生活が大切です。 …
免疫力を高めるために8:鼻で呼吸をする
2021年3月21日 ストレスケアコース
免疫力を高めるために8:鼻で呼吸をする コロナウイルスのワクチン接種が始まって約1ヶ月。 もう少しで一般の方の接種も進んでいきます。 海外では、副反応のため、接種を中止するところも出てきているようです。 感染症対策で大切 …
免疫力を高めるために7:シャワーをやめて入浴をする
2021年3月8日 ストレスケアコース
免疫力を高めるために7:シャワーをやめて入浴をする コロナウイルスで世界が変わりました。 勿論日本もです。 そして、ワクチン接種が救世主のように考えられています。 しかし、本当にそうなのでしょうか? 大切なのは、自分の免 …