心理学講座180 あなたはすぐに話しかけますか?
あなたは人と初めて接するとき、どのようにするでしょうか?
すぐに話しかけますか?
それとも様子を見ますか?
すぐに話しかける方でも、タイミングなどは考えているのではないでしょうか?
子供達の行動を観察していると大人にも当てはまり、参考になります。
小学校へ入学するといやおうなく、集団の中に入ります。
その中で、仲間を作っていきます。
その時、最初に行うのは「さぐり」です。
就学したばかりのこどもは、たいてい、さぐりの段階を経験します。
・接触の仕方がわからない
・警戒心を持っている
・緊張している
などがあるからです。
その中で、周囲を観察していくのです。
・他の子供にどのような態度をとればいいのか
・どのように応じたらいいのか
このようなことを探っているのです。
また、この時期は教師の権威にとても従順です。
まだ仲間意識が希薄ということもその要因です。
そのため、学級とはいっても児童は単なる集団にすぎません。
この単なる集団を連帯感あるものに育てていくことが教師の役割になるのですね。
最初はきっかけを作ってくれる人がいると仲良くなりやすいのですね。
ですので、大人でも紹介してくれる人がいるのは大切なのです。