心理学講座183 あなたのグループにはどのようなルールがありますか?

あなたのグループにはどのようなルールがありますか?

・みんなで考えよう
・公平にしよう
・告げ口をしない

私達は生活していく中で、何らかの集団に属しています。
家族、地域、学校、会社、市町村、都道府県、日本、地球など。
これは好き嫌いは関係ありません。
一人で生きていくことができないので、どうしても集団と関わっていかなければならないのです。

集団にはルールがあります。
法律など明確なルールもあります。
暗黙のルールなど明確ではない、ルールもあります。

こういったルールによって、私達の行動は変わってきます。
また、ルールから逸脱するとその集団からはじかれてしまったりすることもあります。
ですので、ルールをしることはとても大切なのです。

集団のルールは幼稚園や保育園、小学校に入学してからできはじめます。
子供達の様子を観察していると、2学期を過ぎると言動が似てくるところがあります。
これは学級のルールができはじめているからです。
ルールができてきているので、それに従おうとするのです。
従った結果、言動が似てくるのです。

・他人の答えをのぞき見しない
・告げ口をしない

こういったことを通じて、「我々(私達)感情」を育てていくのです。
「我々感情」を持つことで、集団は一体になっていくのです。

あなたのグループの暗黙のルールは何ですか・・・?