カフェ悠遊様 栄養心理学講座 第5回食べ物の旅・口~胃
今月、11日(金)調布市にある「カフェ 悠遊」さんで栄養心理学講座を開催させていただいています。
今回のテーマは胃。
胃は強力な塩酸で食べ物を消化するだけではなく、殺菌もしてくれています。
胃の働きが悪いと当然食欲がなくなったりして、心身のトラブルを来すことがあります。
胃の働きを知って、胃を弱めないようにしましょう。
悠遊さんのHPでもご紹介いただいています。
ぜひ、ご覧下さい。
以下は、悠遊さんのHPからです。
栄養心理学講座 第3回食べ物の旅・口~胃
食べたもののその後ってどうなるか知っていますか?
考えたことありますか?
○○が体に良い…とか
○○を食べると健康になるとか、聞いたり見たりしますが、実際に身体に入って、どの栄養素がどう作用するのかまで判っていますか?
この講座で身体の仕組みを理解することで、何が自分の身体に良いのか判るようになりましょう。
今回は食べ物が、身体に入る最初の段階の「口」~胃に焦点を当てます。
今講座は12回のシリーズですが、1回のみの参加も可能です。
日時:12月11日(金)10:30~13:00頃まで
会費:3,500円(ランチ付き)お話と質問
講師:心理カウンセラー津田 政雄(TAO心理カウンセリング
学学院長)
○ 講師プロフィール>男性看護師(くさわけ)として、ガン看護・老人福祉などの経験を活かし、”心と身体の健康“をコンセプトに、西洋的な考え方や手法だけでなく、陰陽五行、疫学など東洋的な考え方や技法を取り入れ相談を行っている。
気功やレイキティーチャーとしても活動中。
○講座の後、個人のカウンセリングを受け付けます。(30分5000円)悠遊特別価格です。
カフェ悠遊様のHPはこちらです・・・
http://oritouta.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/