パニック障害の成り立ちを学びましょう

パニック障害。
電車に乗ると胸がドキドキして、時には冷や汗も出てきます。
息が詰まり、呼吸がくるしくなることも・・・。

パニック障害に悩まされている方が増えています。
いろいろな要素がありますが、心理学的に考えて見たいと思います。

なぜ、パニック障害が起こるのでしょうか?
どのようにしたら、改善するのでしょうか?

心理学をベースにした行動療法的な考えと対策を学び、パニック障害の改善を図っていくのが今回の授業の目的です。

2月28日(土)は、心理カウンセラー養成科中級コースです。
「レスポンデント行動」について行う予定です。
15~18時、神奈川教室です。
よろしくお願い致します。