脂質の種類を知っていますか?
脂質。
いわゆる「あぶら」です。
脂と油。
どのように違うか知っていますか?
動物性の「あぶら」と植物性の「あぶら」。
動物性の「あぶら」は、「脂」と書くものが多いです。
植物性の「あぶら」は、「油」と書くものが多いです。
この違いは、「あぶら」の性質によるものです。
常温で個体の「あぶら」は、「脂」と書きます。
一方、常温で液体の「あぶら」は、「油」と書きます。
この両方を合わせて、「油脂」といいます。
油脂には種類があります。
その種類にはそれぞれ特徴があります。
その特徴を知り、適切に利用することが大切です。
油脂の種類は健康に大きく影響します。
今一度、油脂を見直して見ましょう。
10月25日(日)は、栄養心理カウンセリング講座です。
14~18時、柏教室です。
「油脂の種類と特徴」について行う予定です。
よろしくお願い致します。