メルマガ:アレルギーとは?
2014年9月1日
メルマガ:アレルギーとは? アレルギーに悩まれている方が急増しています。花粉症・喘息・アトピー性皮膚炎・蕁麻疹など。国民の半数以上が何らかのアレルギーがあるといわれています。そこで、今回のメルマガでは、アレルギーとは何か …
好きなものは何ですか?
2014年8月30日
好きなものは何ですか? 得意なものは何ですか?好きなものや得意なもの。自分で、把握しておくことが大切です。好きなものや得意なものには、時に落とし穴があります。得意なあまり、周囲のものが見えなくなってしまうことがあります。 …
栄養心理カウンセリング講座 上級コース
2014年8月29日
栄養心理カウンセリング講座 上級コース 栄養心理カウンセリング講座上級コースでは、状態別の対処法を学びます。 ・うつ・パニック・幻覚、幻聴・落ち着かない・切れやすい このような心の状態と栄養の関係を学びます。また、体の状 …
栄養心理カウンセリング講座 中級コース
2014年8月27日
栄養心理カウンセリング講座 中級コース 栄養心理カウンセリング講座中級コースでは、栄養素の働きを学びます。 ・タンパク質・脂質・糖質・ビタミン・ミネラル・食物繊維・水 それぞれの役割を知り、健康の維持や増進につなげていく …
栄養心理カウンセリング講座 初級コース
2014年8月26日
栄養心理カウンセリング講座 初級コース 栄養心理カウンセリング講座初級コースでは、体の仕組みを学びます。体の仕組みがどのようになっているのかを知ることができれば、なぜ、栄養素が必要になるのかがわかるからです。また、世の中 …
TAO心理カウンセリング学院 9月の授業日程
2014年8月25日
TAO心理カウンセリング学院 9月の授業日程です。 1日(月)10~13時 人生心理カウンセリング講座 :十二支の特徴(神奈川教室) 4日(木)13~16時 人生心理カウンセリング講座 :十二期各論: …
栄養心理カウンセリング講座 コース案内
2014年8月24日
栄養心理カウンセリング講座 コース案内 栄養心理カウンセリング講座は、4つのコースに分かれています。 初級コース:体の仕組みを学びます中級コース:栄養素の役割を学びます上級コース:状態別の対処法を学びます実践コース:病気 …
悪いコミュニケーションの対処法
2014年8月22日
悪いコミュニケーションの対処法 あなたは悪いコミュニケーションに陥っていませんでしょうか? ・話をしていると、イライラする・話をしていると落ち込む・話をしていると相手がイライラしはじめる・いつも同じような話題の繰り返し・ …
生活に息づく陰陽五行を学びましょう
2014年8月21日
生活に息づく陰陽五行を学びましょう 陰陽五行。このようにいわれると胡散臭い、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。また、過去のものと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、これは過去のものではなく、現代に息づ …
老年期の活かし方を学びましょう
2014年8月19日
老年期の活かし方を学びましょう 老年期。生きていると、いつかはこの時代に入ります。この時代は、人生の集大成。今までの人生を振り返り、社会の役に立つことが役目です。 老年期で、大切な事は元気でいること。心身が健康で、自分の …