東洋と西洋の季節感の違いを知りましょう
2014年8月7日
東洋と西洋の季節感の違いを知りましょう 東洋と西洋。いろいろな面が異なります。それは、風土や民族などの違いもあります。考え方や生き方の違いもあります。 違いの中に、季節感があります。東洋と西洋の季節感は1ヶ月ほど異なりま …
熟年期の活かし方を知っていますか?
2014年8月6日
熟年期の活かし方を知っていますか? 熟年期。最近、後期高齢者の方々を熟年期と呼ぼうという案が出されました。しかし、ここでいう熟年期は、そうではありません。子育てが終わって、自由に動くことができる時代のことです。 この時代 …
メルマガ:病気とは?
2014年8月5日
メルマガ:病気とは? 病気とは何でしょうか?病気でない健康とは何でしょうか? 簡単なようで難しい病気という概念。誰でもかかわりのある、病気について考えて見たいと思います。 明日、8月6日(水)20時にメルマガを発行します …
あなたは十二支の意味を知っていますか?
2014年8月4日
あなたは十二支の意味を知っていますか? 十二支。知っているようで、あまり知らないかもしれません。意外と、十二支を全部知っている人は少ないかもしれません。 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥 それぞれには、それ …
タンパク質の性質を学びましょう
2014年8月2日
タンパク質の性質を学びましょう タンパク質。プロテインといわれて巷にも広がっています。 タンパク質は体の構成要素としてとても重要です。私たちの体の構造を作っているのはタンパク質です。ですので、タンパク質はしっかりと摂りま …
中年期に浄土期がある方はコツコツタイプです
2014年8月1日
「中年期に霊魂期がある方は、コツコツタイプです」 人生心理カウンセリングでは、人生を3つの時代に分類しています。初年期、中年期、晩年期です。そこに、人生行程である12の段階が、あてがわれることによってその人の特徴が出てく …
マンガに飛び入り参加させていただきました
2014年7月30日
マンガに飛び入り参加させていただきました 「HONKOWA 9月号」の中に掲載されている「ペットの声が聞こえたら」。塩田妙玄先生原案のマンガです。今回は、そのマンガに飛び入り参加させていただきました。かなりかわいらしく書 …
メルマガ:アトピー性皮膚炎の問題点3
2014年7月29日
メルマガ:アトピー性皮膚炎の問題点3 アトピー性皮膚炎の医療には様々な問題点があります。今回から数回にわたり、問題点を取り上げたいと思います。 アトピー性皮膚炎には疑問が多くあります。その疑問を取り上げて見たいと思います …
TAO心理カウンセリング学院 8月の授業日程
2014年7月28日
TAO心理カウンセリング学院 8月の授業日程です。8月は夏休みのため、お休みのクラスもあります。よろしくお願いします。 2日(土)9~12時 人生心理カウンセリング講座 :中年期が浄土期の特徴(神奈川教室) 3 …
心理カウンセラー養成科 実践コース
2014年7月27日
心理カウンセラー養成科 実践コース 心理カウンセラー養成科は、初級・中級・上級・実践の4つのコースがあります。ステップアップしながら学んでいくことができます。 実践コースは、その名の通り、カウンセラーとしての実践的なこと …