年別アーカイブ: 2017年
あなたはどの本能が強いですか?
2017年6月11日 人生心理カウンセリング講座
あなたはどの本能が強いですか? 本能。 いろいろな考え方がありますね。 人生心理学では、人の基本的な本能を5つに分類しています。 ・習得本能 ・守備本能 ・伝達本能 ・魅力本能 ・攻撃本能 習得本能は、いろいろなものを知 …
メルマガ:低体温改善のために1
2017年6月9日 メルマガ紹介
メルマガ:低体温改善のために1 近年、アレルギーのお子さんが増えています。 アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。 幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。 アレルギー …
あなたはリスクが高いタイプですか?
2017年6月8日 人生心理カウンセリング講座
あなたはリスクが高いタイプですか? リスクが高いタイプ。 このタイプは、ちょっと羽目を外したりすると人生が乱れやすいタイプです。 人生が乱れるというのはどのようなことをいうのでしょうか? ・病気 ・仕事上のトラブル ・リ …
認知症を予防する栄養心理カウンセリング
2017年6月7日 栄養心理カウンセリング講座
認知症を予防する栄養心理カウンセリング 認知症。 日本では増加している疾患の一つです。 特に、70歳以上になると罹患率が高くなります。 日本だけではなく、世界的にも増えています。 毎年、770万人ずつ増加しているそうです …
異性関係が乱れやすいタイプですか?
2017年6月6日 人生心理カウンセリング講座
異性関係が乱れやすいタイプですか? 恋愛の相談や結婚の相談を受けると質問されることがあります。 「ずっと一緒にいることができるでしょうか?」 「浮気はしないでしょうか?」 このような質問をされる方は、相手が浮気や不倫をし …
がん予防を心がけていますか?
2017年6月5日 栄養心理カウンセリング講座
がん予防を心がけていますか? がん。 今や国民の二人に一人がかかる病気です。 そして、三人に一人ががんで亡くなっています。 生活環境や社会環境が変わり、高齢化も伴って、発症する方が増えていると考えられます。 原発の放射線 …
TAO心理カウンセリング学院 6月の授業日程です
2017年6月4日 授業日程
TAO心理カウンセリング学院 6月の授業日程です 2日(金)11~17時 心理カウンセラー養成科初級コース :システムズ・アプローチ(神奈川教室) 4日(日)13~17時 心理カウンセラー養成科実践コース …
精神・神経・内分泌・免疫学的なアプローチを知っていますか?
2017年6月3日 心理カウンセラー養成科
精神・神経・内分泌・免疫学的なアプローチを知っていますか? 精神・神経・内分泌・免疫学・・・・!? 難しいですね。 これは、精神が体に与える影響を研究する学問です。 人は心と体が一体になっています。 心の状態は体に反映し …
メルマガ:恐ろしい低体温
2017年6月2日 メルマガ紹介
メルマガ:恐ろしい低体温 近年、アレルギーのお子さんが増えています。 アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。 幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。 アレルギーになら …
ペットの声が聞こえたら:ペットと夢編
2017年6月1日 卒業生・受講生の活躍
ペットの声が聞こえたら:ペットと夢編 塩田妙玄先生原案、オノユウリさん著の「ペットの声が聞こえたら」。 HONKOWAに連載中です。 7月号の今回は、「ペットと夢」編です。 亡くなったペットの夢を見たり、夢を見たいという …