実践的な心理カウンセリングを学ぶなら、TAO心理カウンセリング学院
  • HOME »
  • お知らせ

両親との関係性を考えて見ましょう

両親との関係性を考えて見ましょう 両親との関係。簡単なようで難しいですね。親だからといって甘えてばかりいてはいけません。逆に、放っておくわけにもいきません。 両親との関係は、幼少期だけではありません。現代は、介護という問 …

メルマガ:アトピー性皮膚炎とは何か?

メルマガ:アトピー性皮膚炎とは何か? 近年、アレルギーのお子さんが増えています。アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。アレルギーになら …

ホルモンの働きを知っていますか?

ホルモンの働きを知っていますか? あなたは、ホルモンの働きを知っているでしょうか? ホルモンはよく耳にすると思います。しかし、実際、ホルモンがどのような働きをしているか、理解されていない方もいらっしゃいます。 ホルモンは …

幻覚や幻聴がある人の栄養心理カウンセリング

幻覚や幻聴がある人の栄養心理カウンセリング 心理カウンセリングを行っていると、時々、幻覚や幻聴を訴える方がいらっしゃいます。その中には、統合失調症が疑われる方もいらっしゃいます。そのような場合は、すみやかに医療機関への受 …

胎児期の特徴を学びましょう

胎児期の特徴を学びましょう 人生心理学では、人の一生を12段階に分けています。 ・胎児期・乳児期・幼児期・思春期・青年期・壮年期・熟年期・老年期・夢幻期・霊魂期・浄土期・来世期 各期にはそれぞれ、持ち味と特徴があります。 …

TAO心理カウンセリング学院 8月の授業日程です

TAO心理カウンセリング学院 8月の授業日程です。8月は夏期休暇があるため、通常と若干異なっています。よろしくお願い致します。  2日(日)13~17時 ストレスケアコース      :自律神経を刺激するもの(神奈川教室 …

子供との関係性を見直して見ましょう

子供との関係性を見直して見ましょう 子供との関係。高齢化の時代、子供との関係は問題となりやすいです。特に、高齢になると、介護の問題が出てきます。その時、子供とどのように関係性を保つか、とても重要になります。世間では、親の …

自律神経に影響するものを知っていますか?

自律神経に影響するものを知っていますか? 自律神経。よく、自律神経失調症、と呼ばれることがあります。しかし、自律神経失調症について以外と知らない方がいらっしゃいます。自律神経の働きがわからないと、どのように対処したらいい …

メルマガ:乳児湿疹の種類

メルマガ:乳児湿疹の種類 近年、アレルギーのお子さんが増えています。アトピー性皮膚炎、喘息、食物アレルギー、花粉症・・・。幼稚園や保育園児の半数以上がなんらかのアレルギーという報告もあります。アレルギーにならないための育 …

レイキヒーリング講座上級編

レイキヒーリング講座上級編 レイキヒーリング講座は、初級、中級、上級があります。各1日、6時間のコースです。上級は、レイキヒーリング講座の最上級コースです。初級、中級で学んだことをよりレベルアップさせることができます。上 …

« 1 189 190 191 376 »

メルマガ登録はこちらです

メルマガ購読・解除
 

メルマガ携帯登録はこちらへ
空メールをお送りください


TAO心理カウンセラーズEYE

心理カウンセラーの道




PAGETOP
Copyright © TAO心理カウンセリング学院 All Rights Reserved.

Produce by Sassy Inc.

counter