TAO心理カウンセリング学院 栄養心理カウンセリングコース
2013年1月20日
TAO心理カウンセリング学院では、研究科コースを開講しています。研究科コースは心理カウンセリングをより深く、実践的に学ぶためのコースです。研究科コースのみの受講もOKです。 研究科コースには栄養心理カウンセリングコースが …
TAO心理カウンセリング学院 心理カウンセラー研究科
2013年1月19日
TAO心理カウンセリング学院では、より実践的なカウンセラーになるために研究科を開講しています。心理カウンセリングを行うにあたって、現場でとても役に立つ理論や技術を提供しています。研究科で学んだ方は、カウンセラーとして開業 …
人生心理カウンセリング講座:60種類の性質分類
2013年1月18日
本日は人生心理カウンセリングコースです。「60種類の性質分類」について行う予定です。 人生心理カウンセリングの基本は陰陽五行学です。陰陽五行学では人の性質を60種類に分類しています。ひとは60種類のどれかに分類されます。 …
少林気功講座:内外気交接法
2013年1月17日
本日は、少林気功講座です。内外気交接法を行う予定です。 内外気交接法は内気と外気を交わらせるための方法です。内気の充実を図ると同時に、外気を発する力を高めていきます。特に、内臓機能の強化に役立ちます。肝・腎・消化器・婦人 …
本日(1月16日)20時:メルマガ発行します
2013年1月16日
本日(1月16日20時):メルマガ「出物と第一印象」発行します 「出物腫れ物所嫌わず」昔から、このようにいわれますよね。でも、出物の対処の仕方によっては第一印象を崩してしまうこともあります。適切な対応をして、第一印象を落 …
栄養心理カウンセリング講座:コバルト
2013年1月15日
明日は、栄養心理カウンセリング講座です。「コバルト」について行う予定です。 コバルトはミネラルの一つです。血液を作るときに働いたり、神経の機能を正常に保ちます。また、バイオリズムを整えるときにも必要です。ですので、不足す …
TAO心理カウンセリング学院 心理カウンセラー養成科実践コース
2013年1月14日
TAO心理カウンセリング学院では心理カウンセラー養成科を随時開講しています。 心理カウンセラー養成科は、初級コースに始まり、中級、上級、実践と進んで行きます。実践コースは上級コース修了者を対象とさせていただいています。実 …
TAO心理カウンセリング学院 ストレスケアコース
2013年1月13日
TAO心理カウンセリング学院ではストレスケアコースを随時開講しています。ストレスケアコースではストレスと心身の健康について学びます。 ・ストレスとは何か?・どのようなものがストレス刺激になるのか?・ストレス状態になるとど …
行動療法:オペラント行動
2013年1月12日
明日は、心理カウンセラー養成科中級コースです。「オペラント行動」を行う予定です。 オペラント行動は行動療法の基本原理の一つです。人には受動的な行動と能動的な行動があります。オペラント行動は能動的な行動を指しています。この …
人生心理カウンセリング講座:熟年期の特徴と役目
2013年1月11日
明日は人生心理カウンセリングコースです。「熟年期の特徴と役目」ついて行う予定です。 人生心理カウンセリング講座は陰陽五行学をベースにしています。陰陽五行学では人の人生を12段階に分類しています。これを「人生の十二期」と呼 …