実践的な心理カウンセリングを学ぶなら、TAO心理カウンセリング学院
  • HOME »
  • お知らせ

明日(7月18日)、メルマガ11号発行します

毎週、水曜日にメルマガを発行しています。 明日は第11号。第一印象を良くして、人間関係を築いていく方法です。今回は「髪の毛を整えて第一印象をよくしましょう」です。 メルマガは携帯電話でも読むことができます。読者登録がまだ …

最初はなかなかまとまらない

心理学講座187 最初はなかなかまとまらない 集団生活。まとまるにはそれなりの時間と関係性が必要です。それを学ぶ場が小学校。小学校では遊びや学習を通して仲間関係を学んでいきます。 しかし、小学生くらいだとまだ個人的傾向が …

距離が近いと仲良くなりやすいと思いませんか?

心理学講座186 距離が近いと仲良くなりやすいと思いませんか? 距離が近いと仲良くなりやすいと思いませんか? 友達になるためには接触が必要です。そのためには、距離が近いということが大切です。ただ、距離が近いと仲が悪くなる …

あなたはお友達と遊んでいますか?

心理学講座185 お友達と遊んでいますか? あなたはお友達と遊んでいますか? 友達と遊ぶことは気分転換にもありますし、頭の体操にもなります。これは特に、子供に当てはまります。小学校1~2年生くらいの頃から、友達との遊びが …

あなたは内と外と使い分けていますか?

心理学講座184 あなたは内と外と使い分けていますか? あなたは内と外と使い分けていますか? 内面と外面。使い分けることはあまりよくないことのようにいわれることがあります。しかし、本当にそうなのでしょうか?人は集団に属す …

ポジティブに考えようといわれても・・・

「もっとポジティブに考えようよ!」「前向きに考えないとダメじゃないか」 こういったことをいわれることはありませんか? でも、そうはいわれてもポジティブに考えられないっていうようなことはありませんか? 世の中的には「プラス …

あなたのグループにはどのようなルールがありますか?

心理学講座183 あなたのグループにはどのようなルールがありますか? あなたのグループにはどのようなルールがありますか? ・みんなで考えよう・公平にしよう・告げ口をしない 私達は生活していく中で、何らかの集団に属していま …

明日、メルマガ発行します。

毎週、水曜日にメルマガを発行しています。 明日は第10号。第一印象を良くして、人間関係を築いていく方法です。今回は「ふけ」。ふけを予防する方法も取り上げています。 読者登録がまだの方は、読者登録をしていただき、読んでいた …

おいしくご飯を食べていますか?

あなたはおいしくご飯を食べていますか? 濃い味でないと美味しく感じない、なんてことはありませんか? 味を感じるのは舌にある味蕾です。味蕾が少なくなると味の感じ方が悪くなります。そのため、濃い味付けや刺激のある味でないと美 …

あなたの心はどのような状態でしょうか?

あなたの心はどのような状態でしょうか? 心理カウンセリングには交流分析という理論があります。交流分析はその名の通り、人とのコミュニケーションを中心に検討しています。その時、大切なのがその人の心の状態です。心の状態によって …

« 1 291 292 293 376 »

メルマガ登録はこちらです

メルマガ購読・解除
 

メルマガ携帯登録はこちらへ
空メールをお送りください


TAO心理カウンセラーズEYE

心理カウンセラーの道




PAGETOP
Copyright © TAO心理カウンセリング学院 All Rights Reserved.

Produce by Sassy Inc.

counter