人生心理カウンセリング講座
誰に自分のことを理解して欲しいですか?
2017年9月11日 人生心理カウンセリング講座
誰に自分のことを理解して欲しいですか? 人は自分のことを理解して欲しいと思いやすいです。 誰も自分のことを理解してくれないと思うと不安定になりやすいです。 ただ、誰もが理解してくれる必要はありません。 ある特定の人物に理 …
エネルギーは大きければ大きいほどいいと思っていませんか?
2017年9月6日 人生心理カウンセリング講座
エネルギーは大きければ大きいほどいいと思っていませんか? エネルギーは大きければその分、使わないといけません。 エネルギーを蓄えているだけでは、宝の持ち腐れです。 また、エネルギーが大きくなると放出されるときがきます。 …
無意識と有意識を分けて考えていますか?
2017年9月5日 人生心理カウンセリング講座
無意識と有意識を分けて考えていますか? 無意識と有意識。 無意識はその名の通り、意識していない意識です。 有意識は、私たちが意識している意識です。 ということは、私たちは自分といういうものは意識できるものからしか把握して …
60種類の性質分類17:春金神
2017年9月4日 人生心理カウンセリング講座
60種類の性質分類17:春金神 人生心理学では、人の性質をいろいろな形で分類しています。 その分類方法の一つが、60パターンに分類するものです。 NO.17は、春金神。 このタイプは、性格は豪放な方が多いです。 細かいこ …
受け身の人生になりやすいタイプですか?
2017年9月3日 人生心理カウンセリング講座
受け身の人生になりやすいタイプですか? 人生、受け身になりやすいタイプがいます。 ただ、受け身が悪いわけではありません。 受け身で生きているほうが良いタイプがあるのです。 このタイプの方は、人に取り立ててもらいやすかった …
あなたは役目を果たしているでしょうか?
2017年9月1日 人生心理カウンセリング講座
あなたは役目を果たしているでしょうか? 人にはそれぞれ役目があります。 しかし、その役目は状況によって異なります。 家庭での役目と仕事での役目は異なってきます。 異なっていて当たり前ですね。 ですので、同じ人でも役目が違 …
五行の特徴を知っていますか?
2017年8月30日 人生心理カウンセリング講座
五行の特徴を知っていますか? 五行。 いろいろなものを五種類に分けて考えます。 この考え方は、古代中国にさかのぼり、日本に伝来してきました。 現代でも息づいている考え方です。 例えば、五臓六腑。 五穀豊穣。 このような五 …
巻き込まれていませんか?
2017年8月25日 人生心理カウンセリング講座
巻き込まれていませんか? 自分の意志ではなく、周囲の環境に巻き込まれていませんか? 私たちは、人間関係の中で生きています。 すると、自分の意志ではなく、周囲の人に影響されることがあります。 そして、自分のやりたいことがで …
日本の風習の意味を知っていますか?
2017年8月21日 人生心理カウンセリング講座
日本の風習の意味を知っていますか? 日本の風習。 最近は気にされなくなっている方も多いですが、生活に根付いているものもありますね。 例えば、結婚式。 なぜ、男性は紋付きの黒い服を着るのでしょうか? なぜ、女性は白無垢なの …
心の地図の北東は・・・?
2017年8月20日 人生心理カウンセリング講座
心の地図の北東は・・・? 心の地図。 その人の心の状態を表しています。 地図ですので、方向があります。 それぞれの方向に意味があり、その人の特徴になります。 北東は、初年期を意味しています。 初年期や、ものごとの始まりの …