改めて、人間は食べ物からできていることを感じました
2013年8月13日
「改めて、人間は食べ物からできていることを感じました」 人は食べたものでできています。改めていわれることではないかもしれませんが、忘れてしまっている方もいます。筋肉も、内臓も、手も、足も食べたものでできているのです。脳も …
心の地図の見方:東には何があるのか?
2013年8月12日
人生心理カウンセリングでは、心の地図を大切にしています。心の地図は、誰もが持っているもので、そのひとの考え方、人生の方向性などが書かれているものです。心の地図を知ることによって、その人の悩みや今後の方向性などが見えてきま …
心と栄養の関係を具体的かつ、科学的に学びました
2013年8月11日
「心と栄養の関係を具体的かつ、科学的に学びました」 栄養心理カウンセリングコースを受講された方のご感想です。 TAO心理カウンセリング学院では、心と体の関係を重視しています。その中でも、栄養は心の状態に大きく影響します。 …
聞くということはどういうことだと思いますか?
2013年8月10日
あなたは、聞くということはどういうことだと思いますか? 私たちは、日々、人の話を聞いていますよね。ですので、聞くことは当たり前で、簡単なように思います。しかし、聞くということは実は奥が深いものなのです。 「相手の立場に立 …
心と体は密接なことを実感しました
2013年8月9日
「心と体は密接なことを実感しました」 心理カウンセリングというと、カウンセリング的なコミュニケーションを学ぶことが多いです。これはこれで、大切な事です。しかし、コミュニケーション技術だけでは、クライアントさんの悩みを解決 …
カウンセリングの6つの条件のポイント
2013年8月8日
カウンセリングの6つの条件のポイント カウンセリングの6つの条件。来談者中心療法の創始者、ロジャースが提唱した条件です。 1.クライアントさんとカウンセラーが交流を持つこと2.クライアントさんは悩みを持っていること3.カ …
メルマガ:本題に入りましょう
2013年8月7日
本日、8月77日水曜日20時メルマガを発行します。 今回は、「本題に入りましょう」です。 人とのコミュニケーションをとるためには順序があります。この順序を間違えてしまうと、相手に不快感を与えてしまうことがあります。まずは …
人間はストレスの塊の中で生きていることがわかりました
2013年8月6日
「人間はストレスの塊の中で生きていることがわかりました」 20歳代の受講生の方の声です。 私たちはストレスの中で生きています。ですので、ストレスを避けたくても避けることができません。逆に、ストレスがなくなってしまったら危 …
普段の体調に気をつけるようになりました
2013年8月5日
「普段の体調に気をつけるようになりました」 TAO心理カウンセリング学院のストレスケアコースは、その名の通り、ストレスについて学びます。それも、日々の生活に直結していることを学んでいきます。そのため、学んでいくうちに、自 …