「口の仕草と第一印象」 4月24日(水)メルマガ発行します
2013年4月22日
4月24日20時:メルマガ「口仕草と第一印象」発行します。 あなたは口を気にしたことがあるでしょうか? ・唇をとがらす・唇をなめる こういったことは印象に影響します。癖でこのような仕草をされる方はご注意下さい。相手にマイ …
ペットがあなたを選んだ理由 第4刷になりました
2013年4月21日
塩田妙玄著 「ペットがあなたを選んだ理由―犬の気持ち・猫の言葉が聴こえる摩訶不思議 」 第4刷になりました。出版社も予想以上の売上で、少しの間在庫がなくなってしまったようです。このたび、第3刷ができあがりました。 「ペッ …
ストレスと副腎皮質ホルモン
2013年4月20日
副腎皮質ホルモンを知っているでしょうか? 副腎皮質ホルモンはその名の通り、副腎の皮質から出てくるホルモンです。炎症を和らげる作用が強いので、医療にもよく利用されています。皮膚科ではステロイド剤としてアトピー性皮膚炎の治療 …
少林気功講座:托弾指針法
2013年4月18日
少林気功は、自分の健康保持をするだけではなく、ヒーリングにも使える技法です。日々の練習をすることによって、気功レベルが上がっていきます。 今回から行うのは托弾指針法。直径3cmの玉を使って行う方法です。特殊な気功法のため …
本日(4月17日20時):メルマガ「耳への仕草と第一印象」発行します
2013年4月17日
本日(4月10日20時):メルマガ「耳への仕草と第一印象」発行します あなたは耳を掻いたりする癖はありませんか?耳は話を聞く大切な器官です。そこに手をやることは聞きたくないという合図になってしまうことがあります。話を聞く …
糖尿病の方にバナジウム
2013年4月16日
あなたはバナジウムというミネラルを知っていますか? バナジウムは富士山の湧き水などに多く含まれているミネラルです。血糖値を下げたり、高脂血症を改善したりする働きが注目され、話題になっています。 私たちが健康に生活していく …
ゆとりを持って生活していますか?
2013年4月15日
あなたはゆとりを持って生活しているでしょうか? 人生心理カウンセリングでは人の性格を10種類に分類しています。その一つが「自然心」。無理なく、自然体で過ごしていくことが特徴です。また、食べることも好きなので、ぽっちゃり体 …
悪いコミュニケーションが心身の不調を引き起こす
2013年4月14日
あなたは心身の不調を感じていませんか? その不調の要因の中にコミュニケーションがあるかもしれません。悪いパターンのコミュニケーションが続いていると心身の不調を引き起こすことがあるのです。体の問題だと思っていたものが、コミ …
自分よがりの解釈をしていませんか?
2013年4月13日
あなたは自分よがりの解釈をしてはいませんでしょうか? 私たちは何か物事に出会った時、その出来事にたいして自分なりの解釈をしてしまいがちです。例えば、挨拶。こちらが挨拶をしたのに、挨拶をしてくれない時、あなたはどのような解 …