「感染症にはいろいろな種類があるのですね」

9月10日(土)は、栄養心理カウンセリング講座でした。
「感染症」について行いました。

感染症。
微生物によって引き起こされる不都合な状態です。
微生物には、細菌、ウイルス、真菌(かび)などがあります。
細菌だけでも種類が多いのですが、ウイルスや真菌などもいれると、限りがありません。
その中でも近年、問題となっているのがウイルス感染です。
ウイルスの検知能力が高まり、ウイルス感染であることがわかってきた病気もあります。
また、新たなウイルス感染も増えてきています。
エボラ熱、ジカ熱、デング熱などは、ここのところ耳にするようになりました。
これから、ますますいろいろな感染症が増えてくると思います。
そして、日本の風土も変わってきているので、日本で見られなかった感染症が出てくることも予想されます。
感染症対策は、免疫力強化です。
日々の生活を大切にして、感染症から身を守っていきましょう。

次回は、10月8日(日)の予定です。
よろしくお願い致します。

栄養心理カウンセリング講座につきましては、ホームページをご覧下さい。